令和4年5月4日
偕行社メールマガジン
英霊に敬意を。日本に誇りを。
 慰霊顕彰・政策提言・誇りと伝統を次の世代に。
 
■◆4月25日以降の偕行社の態勢 ◆■

東京都の『新型コロナウイルス感染症の再拡大を防ぐための対応についての協力』に基づき、公益法人であること、高齢者会員が多いこと及び他人に迷惑をかけないことを考慮し、4月25日以降、偕行社は5月31日(火)まで現態勢を継続します。

 

1 公益目的事業、将来体制検討に係わる会議などのみ感染対策を講じて、実施します。

2 会議室貸出:平素に準じて貸出(人と人との間隔(1m)を確保し得る人数(最大20人)

3 事務局6人は、2人(出社数を7割に削減)が11時~17時の間に時差出社して事務を実施(事業報告書作成に係る事務局員を除く。)
会館運営
4 談話室運営:平素に準じて食料及び飲料(酒類を含む)の提供を実施

☆同一グループの同一テーブルへの着席は、8人以内

☆人と人との間隔(1m)を確保し得る人数(最大30人)

☆滞在時間は2時間以内とします。

 

■◆近現代史第90回定期講座(再送)◆■

 日時   5月14日(土) 14:00~16:30
 場所   偕行社5階会議室
 テーマ 対日占領政策
 講師   池田 十吾氏(東京福祉大学大学院特任教授)
 参加費 1000円(当日申し受け)


■◆安全保障第83回定期講座◆■

日時 :令和4年6月23日(木)
        14:00~16:30
テーマ:朝鮮半島の最新情勢   
講師 :鈴来 洋志研究員

会場 :新偕行社5階会議室

参加費 :1000円(当日申し受け)

■◆陸上自衛隊幹部退官者の会設立総会◆■

4月27日、グランドヒル市ヶ谷に於いて吉田陸上幕僚長のご臨席を得て、陸上自衛隊幹部退官者の会設立総会が開催されました。
設立の基本的考え方は陸上自衛隊を取り巻く環境がより厳しくなる中、幹部退官者がより一層現役を支援していく必要があるとの認識で、設立に至りました。
総会ではその事業、会則等が審議され、会の名称が「陸修会」と決定されました。
また会長を志摩篤氏、理事長が森勉氏、副理事長に火箱芳文氏が選出されました。
さらに今後の予定として偕行社との基本的考え方に於いて認識を共有する点が多いことから偕行社から求めがあった場合には偕行社との合同について協議するとしています。
役員は下記の通り選出されました。
理事 森勉
理事 火箱芳文
理事 関口泰一
理事 千葉徳次郎
理事 宮下寿広
理事 中川義章
理事 松岡裕子
理事 岩田清文
理事 番匠幸一郎
理事 千先康二
理事 岡部俊哉
理事 志田祐子
理事 深津孔
理事 森山尚直
理事 湯浅悟郎
理事 神成健一
理事 元松敬史
理事 渡辺雅巳
理事 泉定男
監事 保松秀次郎

 


 


英霊に敬意を。日本に誇りを。公益財団法人 偕行社

〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町12-22 vort(ボルト)四谷坂町5階
TEL:03-6380-0623(受付時間 10:00~17:00)
FAX:03-6380-0624
https://kaikosha.or.jp/